【ハイキュー】サーブ上手いランキングBEST5をご紹介!

ハイキュー!!

今回は、漫画『ハイキュー!!』の選手達の中で、サーブが上手いランキングBEST5を一挙ご紹介していきます。
古舘春一による高校バレーボールを題材にした日本の漫画作品である『ハイキュー!!』。
この漫画ももう30巻に届く程の超大作となり、もう登場した高校だけでも、烏野高校だったり、青葉城西高校・伊達工業高校・白鳥沢学園高校・和久谷南高校などなど数えられないぐらい登場してきましたね。
そんな今回は、その中でもベストサーバーランキングBEST5を一挙お届けしていきたいと思います。
果たして、どんな選手がランクインしているのか楽しみですね!!!
それでは最後までしっかりご覧ください!
関連記事:ハイキュー映画2017の動画フルを無料視聴するなら断然ココ!

スポンサーリンク

ランキングを見る前に日本はバレーボールは強いの?

順位 チーム 備考
1位 ブラジル リオ五輪金
2位 米国 リオ五輪銅
3位 ポーランド
4位 イタリア リオ五輪銀
4位 ロシア
6位 カナダ
7位 アルゼンチン
8位 イラン
9位 フランス
10位 ドイツ
11位 セルビア
12位 全日本男子

日本はまだ、メダルには遠い位置ですね。
しかし、石川選手・柳田選手など若手選手がとても伸びてきているので、今後に期待していきましょう!
 

サーブとは?


主審の吹笛後、相手陣にボールを打ち込むプレーのことですね。
サーブはサービス・ゾーンから主審吹笛後8秒以内に、ボールを手から放し、手または腕の一部で打たなければなりません。
バレーボールのサーブは、いくつか種類があります。
例えば・・・

  • アンダーハンドサーブ
  • フローターサーブ
  • ジャンピングフローターサーブ
  • サイドサーブ
  • ジャンプサーブこれらが主なサーブになります。

 

全日本でサーブの上手い選手は?

  • 名前:柳田将洋(やなぎだまさひろ)
  • 生年月日:1992年7月6日(22歳)
  • ニックネーム:マサ
  • 出身地:東京都江戸川区
  • 出身高校・大学: 東洋高校?慶應義塾大学環境情報学部?サントリーサンバース
  • 身長/体重:187cm/78kg
  • 指高:240.0cm
  • 最高到達点:335.0cm
  • サージャントジャンプ:80.0cm

田将洋選手は東京都江戸川区出身。
両親の影響で7歳からバレーボールを始めたようです。
小学校時代はクラブチームの小岩クラブに所属していて全国大会での優勝経験もあります。
バレーボールの名門校、安田学園中学校を経て、高校はバレーボールの強豪校である東洋高等学校へ進学。
高校2年生のときには、キャプテンとして全国高等学校バレーボール選抜優勝大会、通称春高バレーに出場。見事に全国制覇を成し遂げています。
また、この年の夏に行われたインターハイでもベスト4に進出し、柳田将洋選手の名前はバレーボールファンの間で一躍有名となりました。
そんな柳田選手の武器の一つがスパイクサーブ!
15年のワールドカップ(W杯)では柳田選手のサーブはさえ渡っており、それまでピンチサーバーなどでの出番が多かった柳田選手ですが、「サーブは世界トップクラス」と評する南部監督(当時)がW杯で若手を優先的に使ったそうです。
すると柳田はこの大会、1セット平均で全体5位のサービスエースを記録。
日本が1995年以来の5勝を上げ、6位に入る快挙達成の原動力になったようです。

漫画『ハイキュー』サーブが上手いランキングBEST5

 

5位:山口忠

  • クラス:烏野高校1年4組
  • ポジション:ミドルブロッカー(MB)
  • 誕生日:11月10日
  • 身長:179.5cm→180.0cm
  • 体重:63.0kg
  • 好物:ふにゃふにゃになったフライドポテト
  • 最近の悩み:カワイイ女の子が話しかけてきたと思ったらツッキーのことばっか聞かれる
  • CV:斉藤壮馬、中嶋ヒロ(小学生時代)

烏野高校男子バレーボール部1年生。
アホ毛とそばかすと三白眼が特徴。
原作カラーでは緑がかった黒髪。
アニメ版でもそれに近いカラーリングのようです。
身長はある(実は澤村よりも高い)ものの、特に秀でたところが無かったため1年の中で唯一スタメンではありませんでした。
それを彼自身かなり気にしていたようで、烏野町内会チーム所属の嶋田にジャンプフローターサーブ(野球で言えばナックル・サッカーで言えばブレ球)を教わるようになります。
そしてインターハイ予選で、青葉城西戦に途中出場するも少ししか練習できなかったとはいえジャンプフローターサーブを失敗してしまいます。
大きな失敗を経験したが、成功の1本のためにめげることなく練習を続けていました。
そんな彼の努力とひた向きさは、“憧れ”である月島に思わぬ形で影響することとなります。
そのひた向きな努力により十分な実力を身に付けて春高予選では大活躍。
彼のサーブは重要な得点源となりました。
 
ポイント

  • 烏野の最終兵器ピンチサーバーが繰り出すジャンプフローターサーブ
  • 春高予選では青葉城西から点をもぎ取った
  • ただしまだまだテクニックも度胸も不安定なので今後に期待大

 

4位:木兎光太郎

  • クラス:梟谷学園高校3年1組
  • ポジション:ウイングスパイカー(WS)
  • 誕生日:9月20日
  • 身長:185.3cm
  • 体重:78.3kg
  • 好物:焼き肉!!
  • 最近のなやみ:・・・・・・なやみって漢字でどう書くっけ??
  • CV:木村良平

梟谷学園の主将でエース。
全国で5本指に入るスパイカーらしいです。
常にテンションが高く、敵味方関係なく士気を高めてしまうような選手であります。
ただし少々うざがられてる節もあるようで、赤葦にしょっちゅう冷静にツッコミを入れられています。
気分の上がり下がりが激しく、アツくなりすぎると冷静さを欠いてしまう傾向にあります。
さらにその状態でうまくスパイクが決められない回数が続くと拗ねてしまい、通称「しょぼくれモード」に突入するため少々面倒くさい性格をしています。
一見するとチームの柱である「長男」のようだが、実際は「末っ子」であり、梟谷のチームとしての本質は「木兎がチームを引っ張っている」というよりは「チームメイトたちがエース木兎を引っ張っているチーム」というのが正しいです。
その調子のムラが原因で木兎自身は全国3本指ではなく全国5本指のエース、にとどまってしまっているらしいです。
音駒の主将である黒尾とは合同合宿中、共に自主練をしていたり、一緒に月島にちょっかいかけたりと仲が良い。2人してくだらない悪ノリを始めては、赤葦に呆れられています。
 
ポイント

  • (入れば)最強俺サーブ!!!?※入れば
  • サーブこそ武器としている生川高校とよく対戦していながらも”最強”と謳われる実力
  • まだ詳細な試合中の様子が出てきてないので暫定でここ

3位:牛島若利

  • クラス:白鳥沢学園3年3組
  • ポジション:ウイングスパイカー(WS)
  • 誕生日:8月13日
  • 身長:189.5cm(高校3年10月現在)
  • 体重:84.8kg(高校3年10月現在)
  • 好物:ハヤシライス
  • 最近の悩み:なし
  • CV:竹内良太

白鳥沢学園バレーボール部主将。背番号は1。ポジションはウイングスパイカー。
「絶対王者」と呼ばれる宮城県屈指の超高校級エース。通称「ウシワカ」。
及川にとって中学時代からの因縁の相手。中学時代は「怪童」といわれていました。
ポテンシャルは高く、ロードワークにしても他の部員を置き去りにしてしまうほど早い。
スパイクの威力も凄まじく、相手を吹っ飛ばしてしまうほどで大砲ともいわれています。
ただし、サーブの安定性は及川よりも劣っている模様です。
己の実力に絶対的自信とプライドを持っており、弱者や興味のないものには一切目を引かないストイックな性格です。
相手の皮肉を真に受けたり、冗談が通じないといった生真面目とも天然ともいえる一面を持ちます。
一方で強者には彼なりに敬意を払うようで、ライバル視されている及川の実力を認めており、「白鳥沢に来るべきだった」と評価しています。
その実力故に他校の面々から恐れられているが、同学年のチームメイトからは「若利」「若利君」と意外にも下の名前で呼ばれており、関係も良好です。
他愛のない会話でも真面目に耳を傾けています。
 
ポイント

  • 天は二物も三物も与えるのでサーブの威力もかなり強力
  • 左利きのため回転のかかり方が異なり捕まえにくい
  • 精密さという点では若干劣るっぽい?

 

2位:影山飛雄

  • クラス:烏野高校1年3組
  • ポジション:セッター(S)
  • 誕生日:12月22日
  • 身長:180.6cm→181.9cm
  • 体重:66.3kg
  • 好物:ポークカレー温卵のせ
  • 最近の悩み:動物に嫌われている様な気がする
  • CV:前野智昭(VOMIC版) / 石川界人(テレビアニメ版)

「ハイキュー!!」のもう一人の主人公です。
鋭いつり目とまんまる頭が特徴になります。
原作カラーでは青、紺に近い黒髪だが、アニメでは真っ黒で塗られています。
目は共通して青みがかった黒。
正確すぎるトスや高い視察眼など能力の高さは折り紙つきで、“コート上の王様”という異名を持ちます。
自分のポジションであるセッターに対しては、強い誇りを持っています。
日向に「スパイカーの方がかっこいい」と比べられた際には、容易く癇に障り「支配者っぽくて1番かっこいいだろうが!!」と言い返したぐらいです。
このため同じポジションなら同校、他校構わず技術等を学ぼうとしており、練習試合の後には音駒のセッター・孤爪から視線のフェイクについて聞こうとするなど、努力を惜しみません。
プライドは高いが、そのプライドよりも上達への貪欲さの方が上回っています。
作中での位置づけは「天才」であり、トス回しのセンスはずば抜けています。
中学の頃の先輩である及川曰く影山にトス回しで敵う者は少なくとも県内にはいないらしいです。
更にレシーブ、ブロック、スパイクも得意としているというハイスペックぶりで、そのスパイクは強力かつ正確であります。
サーブも「殺人サーブ」と言われる程強力なものだが、まだコントロール力は不足しています。
ちなみにブロックとサーブは及川を見て覚えたとのことです。
 
ポイント

  • チームメイトの状態を把握する必要がないという点では、トスより先に既に完成形に至っている模様
  • 及川のサーブを見よう見まねで習得したためフォームも威力も似ている
  • 殺人サーブと呼ばれて恐れられている
読む  ハイキュー最新話289話ネタバレ・考察!影山の大胆不敵なツーが炸裂?!

1位:及川徹

  • クラス:青葉城西高校3年6組
  • ポジション:セッター(S)
  • 誕生日:7月20日
  • 身長:184.3cm
  • 体重:72.2kg
  • 好物:牛乳パン
  • 最近の悩み:烏野のマネちゃんに声かけたらガン無視された(けどきっと照れてただけだ別に全然気にしてなんかない全然別に)
  • CV:浪川大輔

青葉城西高校バレー部主将。作中でイケメンであることが一番強調されています。
烏野 vs 青葉城西の練習試合中ピンチサーバーとして登場します。
北川第一中学出身で、影山の先輩。影山は彼を見てサーブやブロックを覚えたとのことです。
「影山の先輩=王様より上=大王様」ということで日向に「大王様」と呼ばれます。
「超攻撃型セッター」とも言われ、そのサーブは威力とスピードを兼ね備え抜群のコントロール力で打たれる厄介な代物です。
セッターとしての才能を持つ影山にトス回しでは敵わないが、それ以外なら自分の方が勝ると語っています。
他校について調査した烏養によればおそらく総合力県内トップ。
レシーブが苦手だと判断した相手に得意のサーブをガンガン狙い打ちしたり、ツーアタック、スパイクモーションからのセットなど彼の性格を表すような相手を翻弄するプレイスタイルを取ります。
まさに「ピンチはチャンス」とでも言うように、チームにピンチが訪れても冷静にそれを打開してきます。
更に、それぞれ個性の違うスパイカー達をどう活かすかということも常に考えており、臨機応変な戦術でチームを率いています。
座右の銘は『叩くなら折れるまで。』
 
ポイント

  • 全力じゃないサーブならば相手コートの狙った選手に集中砲火出来るコントロール力
  • フルスロットルだと最早サーブの皮をかぶったスパイクに近いらしい
  • ノヤっさんだけでは対応しきれず大地さんと2人体制で対応せざるを得なかった
  • 何度全力のサーブを打っても衰えない威力に化け物扱いされたりした

 

まとめ

ハイキュー サーブ ランキング
出典:https://img.fril.jp/img/92378618/l/259555050.jpg?1500809741
漫画『ハイキュー!!』の選手達の中で、サーブが上手いランキングBEST5をご紹介してきました。
やはり1位は、及川徹でしたね。
威力はある選手はいくつかいますが、威力+コントロールを兼ね揃えている選手は及川徹が群を抜いていると思います。
漫画『ハイキュー!!』も日本代表とかまで話が発展したら益々楽しくなりそうですね!
それでは、引き続きお楽しみくださいね!

タイトルとURLをコピーしました